top of page
検索
COFFEE BREAK 5th cup of coffee つるかめ算などの特殊算についてのお話
今回は、中学入試算数で出題されることもある「特殊算」についてのお話をしようと思います。
「特殊算」と言う単語は聞いたことがない、と言う人も、例えば「つるかめ算」と言えば聞いたことがあるかもしれません。
suugakusha
2024年5月30日読了時間: 6分
閲覧数:98回
0件のコメント
COFFEE BREAK 4th cup of coffee
さて、ネイピア(1550ー1617)の対数の底
1-1/10000000
これにどんな秘密が隠されているのでしょう。
今の表記の仕方で表すと
log(1-1/10000000)(sinθ)の値が Logarithms(対数=回数)です。
suugakusha
2023年1月12日読了時間: 5分
閲覧数:109回
0件のコメント
COFFEE BREAK 3rd cup of coffee
さて、今回は数学の歴史をほんの少しだけ,紹介したいと思います。
みなさんは、ジョン・ネイピア(1550年-1617年)と言う数学者※を知っていますか?
(※数学者、天文学者とも言われますが「誰もが苦労する計算を簡単にする方法を生涯にわたって考え続けた人物」です。
suugakusha
2022年10月27日読了時間: 6分
閲覧数:51回
0件のコメント
特別企画:「解き方」編
こんにちは!算数と数学のお話。数學舎(すうがくしゃ)は、沖縄県那覇市にある算数・数学専門塾。受験予備校です。
特別企画、楽しんでいただけましたか?
今回は「解き方」編です。
1-2+3+4-5+6-7-8+9=1
の例にヒントが隠れていました。
suugakusha
2022年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント
COFFEE BREAK 2nd cup of coffee
さて。これまで
①1○2○3○4○5○6○7○8○9=1
②1○2○3○4○5○6○7○8○9=10
を用いてお話を進めてきました。
この問題・・・
なんかどこかで見たことがあるような・・と思った方がいるかもしれません。
suugakusha
2022年5月12日読了時間: 7分
閲覧数:103回
0件のコメント
COFFEE BREAK 1st cup of coffee
こんにちは!
今日はCOFFEE BREAK♪
とは言っても、やはり算数と数学のお話ですw
算数と数学、どちらが難しい?
このようなスレをたまに見かけます。
そもそもこの問いが難しいのですが・・・
suugakusha
2022年3月17日読了時間: 4分
閲覧数:129回
0件のコメント
bottom of page